松元洋一さんの個展終了
2009年03月31日
松元洋一さんの個展が本日で無事終了しました。個展中多くの方にご来店いただきありがとうございました。一部の作品を常設で扱わせていただく予定です。写真は飯椀ですがきれいですね。期間中ご都合が合わなかった皆様も楽しみにしてください。
4月1日は、模様替えのため臨時休業とさせていただきます。松元先生もお手伝いにきていただきます。2日からは常設に切り替えますがたくさんの作品が入荷していますので楽しみにしてください。
生島明水さんの個展DMが届きました!
2009年03月30日

生島明水ガラス展 2009年4月3日(金)~2009年4月9日(木)
恵比寿三越 クロスイーギャラリー
久々の個展です。東京ですのでなかなか行けませんが是非見たい個展です。コモプリュスでは生島に非常に見事なマドラーを作っていただいています。写真はほんの一例ですが1つ1つ違う表情をもったマドラーたちです。
松元洋一さんの作品⑩
2009年03月30日
松元さんの個展も残すところあと2日になりました。まだの方は是非おこしください。

写真は、伊羅保木の葉鉢 6,300円、焼締マグカップ 10,500円です。木の葉鉢は私も購入した1品ですが、普段使いでお漬物をいれたり、汁物を入れたりする他、急なお客様への対応でお菓子を盛り付けたりと活躍できそうな器です。マグカップもいい色がでていますが、同タイプの湯飲みもあります。
写真は、伊羅保木の葉鉢 6,300円、焼締マグカップ 10,500円です。木の葉鉢は私も購入した1品ですが、普段使いでお漬物をいれたり、汁物を入れたりする他、急なお客様への対応でお菓子を盛り付けたりと活躍できそうな器です。マグカップもいい色がでていますが、同タイプの湯飲みもあります。
いにま陶房さんのピンク
2009年03月29日
ハナコウエスト3月号で特集されたい「にま陶房さん」、鈴木雄一郎さんの器が届きました。コモプリュスオリジナルで作っていただいているピンク色のお問い合わせが多かったためです。今回はマグカップと少し大きめのスープカップ、カップもご用意しました。桜の季節になんとか間に合いました。
ピンクを多めに入れましたが、ブルーグリーン、ライトグリーンの2色もご用意しました。写真映りが悪いですが2色ともきれいな色です。人気のイエローもいれて、ご用意しています。お早めにどうぞ。なお、ピンクは難しい色なので釉薬が厚い部分は乳白色の色むらがありますのでご了承ください。
ハナコウエスト5月号に掲載されました。
原田晴子さん初登場!
2009年03月28日
待望の原田晴子さんの作品が個展中に届きました。すこし、フライングで開けてみました。ポットもボウルも味わい深いテイストです。今回はかなりいろいろ送っていただきました。ナチュラルのなかにもどこか新しさを感じる作品です。個人的にも大好きな作家さんなのでじっくりとご紹介していきたいと思います。現在コモプリュスセレクトを思案中です。どれもいい作品で悩みます。
アキノさんのミルクピッチャー
2009年03月27日

アキノヨーコさんのミルクピッチャーが入荷しました。ピンク系については完売していました。今回、紫系のものも入荷しています。色鮮やかですね。芦屋にも初入荷しました。お気に入りの1つを見つけてください。アキノさんは7月24日~8月2日、神戸、芦屋で二人展を開催します。
久保裕子さんの蓋もの
2009年03月27日
久保裕子さんの石文鎮はあまりにも有名ですが、こちらの蓋ものもすばらしです。上部の蓋にカメが泳いでいますが、蓋を開けた下にもさかなが。さらに水中が現れます。贅沢な気分にさせてくれる作品です。季節季節を描く久保さんの世界をお楽しみに。
kino workshop さんのビー玉ランプ
2009年03月26日
コモプリュスも、いよいよ初の木工作家さんの登場です。片岡ご夫妻の運営するkino workshopさんのビー玉ランプです。照明をつけた時の何ともいえない温かさがかんじられる作品です。木とビー玉という素朴な組み合わせに感動しました。
松元洋一さんの作品⑨
2009年03月25日
松元洋一さんの在店が終わりました。ご苦労様でした。ボケの花がきれいに咲きました。ボケの花と桜は個展終了の31日までごらんいただけます。明日から31日まではまだ個展を行っていますのでどうぞお見逃しなく。
松元さんは今回、様々な花器を持ってきていただきました。焼き〆の締まり具合が良く、水が濁りにくいので花が長持ちすると、都築先生からもコメントをいただきました。DMで掲載しています花器は購入いただきましたが、他にも花器がありますのでどうぞ。
三宮元町Walkerに掲載中!
2009年03月24日

3月12日発売の三宮元町Walkerにライフスタイルショップコモプリュス神戸磯上店が掲載されました。2ページも特集されています。
34ページでは『多彩な快適空間を演出「磯上」STYLE』で、コモプリュスのイタリアンモダンをテーマにした空間づくり、家具、器、雑貨などのアイテムを紹介いただきました。もちろん自社ブランドであるオーダーメイドキッチンの紹介もあります。
58ページでは、「三宮元町のうまい店」 イタリアン部門でレストランの紹介をしていただきました。丹波笹山のJAさんにご協力をいただいた地元の新鮮野菜と鮮度抜群の魚介を使ったイタリアンを是非ご賞味ください。土曜日限定で有名パン屋さんとコラボしたこだわりパンメニューもあります。作家さんの器を実際に体感もできますよ。
神戸磯上店リニューアル!!
2009年03月24日
ライフスタイルショップコモプリュス 神戸磯上店では4月24日からハラダマホさんの個展を開始します。神戸磯上店では初めてとなる展覧会にそなえリニューアルをしました。目玉は光る什器です。特にガラスの作品は見やすくなりました。作家さんも新たに数名の方をお迎えし、インテリア雑貨の商品も充実させ、皆様のお越しをお待ちしています。2Fのレストランも貸切のお客様が増えてくるこの時期にあわせ塗り替えを行いました。リニューアルしたコモプリュスを宜しくお願いします。
松元洋一さんの作品⑧
2009年03月23日

左から、刷目五寸皿 3,675円、 粉引木の葉豆鉢 3,675円、 粉引輪花小鉢 3,150円。真ん中が、南蛮平鉢 21,000円です。小さな器たちは使い勝手のいい作品です。

今回、粉引木の葉豆鉢で、お茶菓子をお出ししています。ちょっとした来客にも便利な器です。写真のお菓子は松元さんがお持ちになった『みむろ』のもなかです。
松元洋一さんの作品⑦
松元洋一さんの作品⑥
2009年03月21日
個展3日目が終了しました。本日は絶好の行楽日和で心配しましたが、遠方から多くのかたに来て頂きありがとうございました。写真にあります6寸皿、8寸皿が人気があります。お皿といってもすこしおわん形状になっており汁物も安心していれれます。粉引、刷目、ビードロと焼き色も豊富ですが、形状もいろいろあります。各10個づつ持ってきていただきましたが無くなったものや、あと1枚といったものもあります。お気に入りも1枚をどうぞ。なかなか松元作品を写真でみれないとのことですが、コモプリュスではできる限りご紹介いたします。
松元洋一さんの作品⑤
2009年03月21日
松元さんの個展3日目です。桜が咲いてきて今日の陽気だと五部咲きになりそうです。芦屋の桜もちらほら咲いてきました。散歩がてらいらしてください。

湯呑みがたくさん展示されていますが、なかでも自然釉の半筒湯呑は窯の温度帯によっても色合いが異なりオススメの作品です。

左から、刷目筒湯呑 5,250円、 焼締マグカップ 8,400円、 南部タンブラー 5,250円、 焼締筒湯呑 8,400円。

湯呑みがたくさん展示されていますが、なかでも自然釉の半筒湯呑は窯の温度帯によっても色合いが異なりオススメの作品です。

左から、刷目筒湯呑 5,250円、 焼締マグカップ 8,400円、 南部タンブラー 5,250円、 焼締筒湯呑 8,400円。
松元洋一さんの作品④
2009年03月20日
個展2日目が終わりました。本日はお料理の先生もお見えになったせいか、お皿がたくさん売れました。なかにはもうほとんどないものもあります。コモプリュスとしては、土瓶がおススメです。
雰囲気のあるものが4種類あります。やはり形状の違う蓋が2種類ついてます。雰囲気にあわせてお使いください。
松元洋一さんの作品③
2009年03月20日

個展2日目です。真ん中に位置する、『自然釉高座花入』の桜がついに咲きました。松元さんに持ち込んでいただき、都築先生にいけていただいたものです。一足早い春をコモプリュスリビングでお楽しみください。
松元洋一さんの作品②
2009年03月19日
刷目のシリーズ。色合いがなんともいえません。夙川にある『菓一條』さんのおひがしをあわせてみました。春らしい感じです。
湯飲みがなんともいえないサイズで素敵ですが、ボウル、どんぶりなどいかにも料理を盛ってみたくなります。松元さんは、料理研究家のかたとも長年にわたり信頼関係をつくられ、また数多くの日本料理店にも採用されています。コモプリュスは自社ブランドのオーダーメイドキッチンのアンテナショップとしてスタートしました。ワンランク上の日常生活をコンセプトにしていますが、松元さんの作品はまさにワンランク上の普段使いできる器です。