灯しびとの集い【堺クラフト展】報告④
2009年11月05日

以前からご紹介をいただいている『さじみさ』さんの作品。クラフト展で初めてお目にかかりました。吹きガラスの技法で棒を作り、カットして作った極小ガラスの粒を繋ぎ合わせて細かいモザイクのような模様のガラス作品を制作しておられます。かなり手の込んだ作品。

クラフト松本でいつも人気の作家、熊本充子さん。いつも素朴でかわいい作品がいっぱい。以前少しだけ取り扱いをしましたが人気の作家さんです。
灯しびとの集い【堺クラフト展】報告③
2009年11月03日

有田の照井壮さんのブース。白磁の器が並んでいます。今までの黒い釉薬のシリーズは、釉薬を新しく配合しているため封印中とか。個人的には黒シリーズの醤油さしが好きなので復活を期待しています。コモプリュスにも12月に新作が届きます。

富山のガラス作家、サブロウさんのブース。先日のイベントにもご協力いただきました。プロ好みのガラスのお皿は人気です。
灯しびとの集い【堺クラフト展】報告②
2009年11月01日

木工の富井貴志さんのブース。センスの光るレイアウト。12月のクリスマス展ではバターケースが届く予定で楽しみにしています。

金沢のガラス作家、大迫友紀さんのブース。コモプリュスでも個展を開いていただきました。カットガラスの美しさはやはりクラフト展でも目を引きます。
灯しびとの集い【堺クラフト展】報告①
2009年10月31日
今日と明日開催されている堺のクラフト展にいってきました。コモプリュス取り扱い作家さんもたくさん登場。晴天に恵まれた一日です。

春に特集を組んだ「いにま陶房」さんの鈴木智子さんのブース。おうちがいっぱい飾ってありました。コモプリュスでも「あしやいち」で人気のあった作家さんです。ナチュラルで普段使いできる作品。

続いて、梅酒のロックグラス展でお世話になった小口綾さんのブース。もともと大阪、しかも堺の方面のご出身だそうで、お父様とクラフト展に参加されていました。来年の梅酒ロックグラス展が楽しみです!

春に特集を組んだ「いにま陶房」さんの鈴木智子さんのブース。おうちがいっぱい飾ってありました。コモプリュスでも「あしやいち」で人気のあった作家さんです。ナチュラルで普段使いできる作品。

続いて、梅酒のロックグラス展でお世話になった小口綾さんのブース。もともと大阪、しかも堺の方面のご出身だそうで、お父様とクラフト展に参加されていました。来年の梅酒ロックグラス展が楽しみです!
陶器まつり報告②
2009年08月09日

若杉麻衣子のブースです。白い白磁の器がリーズナブル値段設定でならんでいました。コモプリュスではお皿とカップのセットが人気です。

原田晴子さんのブースです。今月3人展をしていただきます。独特なナチュラルな器が人気です。

コモプリュスでは取り扱いがありませんが、京都の女性作家、高橋亜紀さんのブース。今後の活躍が楽しみな作家さんです。