原田晴子さんの個展
ハラダマホさんの個展
ハラダマホさんの個展
2010年07月17日

7月23日~8月1日にコモプリュス芦屋にてハラダマホさんの個展を行います。コモプリュス芦屋にてDMを配布していますが、数に限りがありますのでお早めに。
7月25日(日)ハラダマホさんも来店予定です!イラストはいつも通りミライデザインのイシバシさんにお願いしました。
松元洋一さんの個展
2010年03月14日

松元洋一さんの個展が、3月23日(火)~29日(月)の日程で行われます。昨年に引き続きの開催です。お手元に案内状が届いているとは思いますが、まだの方やご興味のある方は是非ご連絡ください。改めてご送付いたします。なお、コモプリュス芦屋にても配布しておりますのでご気軽にお申し付けください。
多治見の作家さん
2009年08月06日

京都伏見のTOYODAさんで多治見の作家さん6名の企画展を記念したオープニングセレモニーがありちょっとのぞいてきました。コモプリュスでもおなじみの新里明士さん、川端健太郎さん、竹内紘一さん、鈴木卓さん、今泉毅さんの作品があり、作家さんもほろ酔い気分。

鈴木さんの作品はラスターがかかりとてもきれい。近々受賞の知らせもあるようでコモプリュスでも取り扱う予定です。お楽しみに!
東ユキヤスさんの個展
『さじみさ』さんの作品
2009年07月03日

個展を開催している銀座のEcru+HMに行ってきました。オーナーの横森さんのセレクトされる作家さんにはいつも参考にさせていただいています。今回のさじみさんは『吹きガラスの技法で四角棒を作り、カットして作った極小ガラスの粒を、何百と繋ぎ合わせて細かいモザイクのような模様のガラス作品を制作しています。』(HPより)

エクリュさんの独自の世界観にマッチした作品で、深い緑と黒(わたしには濃い紫に見えますが)の味わい深い色合いです。ちょうどコモプリュスでも開催しているロックグラスを分けていただきましたので芦屋店でご覧ください。
サブロウさんの個展案内
2009年06月18日

富山のガラス作家、サブロウさんから個展案内が届きました。愛媛県松山市にある『うつわSOUSOU』さんで6月13日~28日まで開催されています。遠くて行けませんが、お近くの方はどうぞ。
コモプリュスでも取り扱いを開始しました!
新宮州三【漆作家】さんの展覧会
2009年06月14日
季の雲【滋賀県 長浜市】さんで開催されている「岡田直人+新宮州三展」にお邪魔しました。季の雲さんはレストランギャラリーとして有名で楽しみにしていました。レストラン部分とギャラリーぶぶんを分けられたつくりで心地よい空間を演出され、参考になりました。オーナーさんにもご挨拶できました。

新宮州三【漆作家】さんは、有名な赤木明登さんの影響も受けられた漆作家さん。日本の伝統的な漆を使いながら、モダンな空間にもぴったりの作品です。ボウル、台、蓋モノのいずれも満足いく作品でした。
岡田直人さんは初めてお会いした作家さん。京都で勉強をし、現在小松市で作陶中とか。工業製品もわざと意識され使いやすい器を目指しているとのことで、光沢のある白い器で納得の作品でした。

コモプリュスでは、新宮州三さんの作品、奥様の村山亜矢子さんの作品を来年の4月に予定していますグループ展から本格的にお取り扱いをいたします。作品は随時ご紹介したいと思います。

新宮州三【漆作家】さんは、有名な赤木明登さんの影響も受けられた漆作家さん。日本の伝統的な漆を使いながら、モダンな空間にもぴったりの作品です。ボウル、台、蓋モノのいずれも満足いく作品でした。
岡田直人さんは初めてお会いした作家さん。京都で勉強をし、現在小松市で作陶中とか。工業製品もわざと意識され使いやすい器を目指しているとのことで、光沢のある白い器で納得の作品でした。

コモプリュスでは、新宮州三さんの作品、奥様の村山亜矢子さんの作品を来年の4月に予定していますグループ展から本格的にお取り扱いをいたします。作品は随時ご紹介したいと思います。
梅酒にあうロックグラス
2009年06月12日
コモプリュスの1周年念を記念したさまざまなイベントを6月28日(金)~8月2日(日)で計画しています。WEBショップでも期間中さまざまな作品を用意し、特別限定品をお出ししますのでお楽しみに!

最近ブームの梅酒イベントです。阪神間で活躍する梅酒ソムリエの金谷さんとコラボし、今回は合計8名の作家さんに梅酒にあうロックグラスの製作をお願いしました。もちろん梅酒以外の焼酎グラスにもあいます。期間中、作品をご購入の方に、梅酒または梅ジュースを1杯プレゼントします。

神戸磯上店では7月4日、11日と梅酒の会を開催します。両日程ともに2時~4時までのレッスン会方式で、コモプリュスのイタリアンオードブル付。直接お店へご連絡いただくか、メールやFAXでもご予約を受け付けています。今回はDMを2種類作成しました。芦屋店用は出展予定のガラス作品を撮影し、会員の皆様にはDMの郵送を開始いたしました。

最近ブームの梅酒イベントです。阪神間で活躍する梅酒ソムリエの金谷さんとコラボし、今回は合計8名の作家さんに梅酒にあうロックグラスの製作をお願いしました。もちろん梅酒以外の焼酎グラスにもあいます。期間中、作品をご購入の方に、梅酒または梅ジュースを1杯プレゼントします。

神戸磯上店では7月4日、11日と梅酒の会を開催します。両日程ともに2時~4時までのレッスン会方式で、コモプリュスのイタリアンオードブル付。直接お店へご連絡いただくか、メールやFAXでもご予約を受け付けています。今回はDMを2種類作成しました。芦屋店用は出展予定のガラス作品を撮影し、会員の皆様にはDMの郵送を開始いたしました。
梅酒にあうロックグラス展
2009年06月10日

最近ブームの梅酒イベントです。阪神間で活躍する梅酒ソムリエの金谷さんとコラボし、今回は合計8名の作家さんに梅酒にあうロックグラスの製作をお願いしました。もちろん梅酒以外の焼酎グラスにもあいます。期間中、作品をご購入の方に、梅酒または梅ジュースを1杯プレゼントします。

神戸磯上店では7月4日、11日と梅酒の会を開催します。両日程ともに2時~4時までのレッスン会方式で、コモプリュスのイタリアンオードブル付。直接お店へご連絡いただくか、メールやFAXでもご予約を受け付けています。今回はDMを2種類作成しました。神戸磯上店用はイラストレーター イシバシさんにお願いし、会員の皆様にはDMの郵送を開始いたしました。
田宮亜紀さんの個展風景【SHIZEN】
2009年05月30日
東京のSHIZENさんで個展をされている田宮亜紀さんを訪問いたしました。焼き〆の品のある作品がずらりと並び、心地よい空間を作っておられました。9月18日からコモプリュスでも個展をお願いしています。見事な和の空間を作り上げているSHIZENさんですが、モダンな空間でのコモプリュスの個展もご期待ください。
松下高文 × 松尾一朝 二人展
2009年05月17日

コモプリュスリビング芦屋店では、コモプリュス誕生1周年を記念して、5月29日(金)~6月7日(日)まで松下高文さん、松尾一朝さんの二人展を開催します。期間中、神戸磯上店でも一部の作品を展示します。
大迫友紀さんの個展【芦屋店】
2009年05月02日

金沢のガラス作家、大迫さんの個展を5月3日~5月17日芦屋のコモプリュスリビングで開催します。今回はたくさんの作品をもちこんでいただきました。定番の作品のほか、コモプリュスオリジナルでボウルに合わせるたお皿(またブログでご紹介します)、カラーのガラス作品を用意していただけました。

写真はブルーの作品ですが、ほかにもピンクやイエローなどがあります。期間中は神戸磯上店でも展示するほか、2Fのカフェレストランでも大迫さんの器を使ったスイーツや、友兼さんのアジアンデリ(5月8日のみ)があります。またアバンダンテさんとコラボしたレッスン会も15日、16日開催します。
大迫友紀さんの個展【芦屋】
2009年04月26日

大迫友紀さんの個展を5月3日(日)~5月17日(日)にコモプリュスリビング芦屋店で開催します。カットガラスのすばらしいさを体感してください。コモプリュスオリジナルのお皿やカラーボウルも製作をお願いしています。

期間中は、オリジナルのお皿を使ったスイーツや軽食を神戸磯上店で用意いたします。アバンダンテさんとのコラボレッスン会もあります。ゴールデンウイーク中のイベントもありますので皆様のお越しをお待ちしています。
大迫友紀さんの個展
2009年04月11日

5月3日(日)~17日(日)に芦屋店で開催する大迫友紀さん(ガラス)の個展DMデザインができあがりました。作家さんのご希望で、ハラダマホさんに引き続き、イシバシさん(ミライデザイン)にお願いしました。大迫さんのカットの技術が良く出ているこれまたすばらしいDMになりました。
イシバシさんのイラストはハラダマホさんの個展時にもさまざまな形でご紹介します。今後もコモプリュスの重要なデザインをお願いしていきます。
さらに、大迫さんの個展はゴールデンウイーク中にありますので、さまざまなイベントを神戸店とも連携し検討していきます。コモプリュスのために作っていただいたオリジナルのお皿も後日発表します。お楽しみに!
谷口晃啓さんからのDMが届きました!
生島明水さんの個展DMが届きました!
2009年03月30日

生島明水ガラス展 2009年4月3日(金)~2009年4月9日(木)
恵比寿三越 クロスイーギャラリー
久々の個展です。東京ですのでなかなか行けませんが是非見たい個展です。コモプリュスでは生島に非常に見事なマドラーを作っていただいています。写真はほんの一例ですが1つ1つ違う表情をもったマドラーたちです。
照井壮さんのDMが届きました!
2009年03月16日

照井さんの作品展【白磁のうつわ】が、3月18日~31日の期間、伊勢丹新宿店本館5階で開催されるそうです。お近くの方はどうぞ。写真は醤油さしですが、コモプリュスでは白と黒の2種類があります。蓋はプラチナの釉薬を使った、モダンさも兼ねそろえた作品です。