フィールドオブ倉敷①(照井さん、谷口さん)
2009年05月09日
本日から2日間開催されているフィールドオブ倉敷に行ってきました。昨年とは違っていいお天気に恵まれ、大変な賑わいでした。コモプリュスで扱わせていただいている作家さんを取材してきました。

有田焼の流れを組む照井さんのブースにお寄りしました。定番の磁器に鉄さびをつけたものの他に、青いラインの入ったものが新登場していました。型を使った六角形の鉢も今回の新作だそうです。

谷口さんのブースでは、白磁のしのぎの作品が多く見受けられました。8月には小山乃文彦さん、原田晴子さんの3人展でお見せできると思います。
有田焼の流れを組む照井さんのブースにお寄りしました。定番の磁器に鉄さびをつけたものの他に、青いラインの入ったものが新登場していました。型を使った六角形の鉢も今回の新作だそうです。
谷口さんのブースでは、白磁のしのぎの作品が多く見受けられました。8月には小山乃文彦さん、原田晴子さんの3人展でお見せできると思います。
大迫友紀さんのガラスと山田晶さんの赤い器
2009年05月07日
個展中の大迫さんのガラスの花器にしゃくなげを入れてみました。ビンのような素朴な花器ですがお花の色が引き立ちます。作り手の優しさが伝わる作品。
新たにコモプリュスに加わる、山田晶さんの赤い器です。和食器とは思えないモダンなものをセレクトしてみました。今後の作品が楽しみです!
コモプリュス個展情報
2009年05月07日
4月24日~5月3日(6日)まで開催しました、ハラダマホさんの個展にお越しいただきましてありがとうございました。ゴールデンウイークに開催したこともあり、たくさんの方に作品をお買い求めいただきました。次回は来年の夏ごろ(7月~8月)に、夏休企画として開催することになりました。コモプリュスでは常設でもハラダさんの作品をお取り扱いしております。
なお、5月3日~17日の会期で大迫友紀さんの個展を開催しています。石川県の注目の女流作家さんです。芦屋店での展覧会ですが、神戸店にも一部作品を展示しております。
GW中の人気メニュー【神戸磯上店】
2009年05月06日
ゴールデンウイーク中、神戸磯上店のイタリアンカフェダイニングにご来店の皆様ありがとうございます。連日、ランチは満席をいただき、入れなかったお客様、お待ちいただいたお客様、誠に申し訳ありませんでした。明日、7日はメンテナンスのためお休みし、8日、9日、10日の3日間お待ちしています。写真は『桜海老と春キャベツのパスタ』です。
写真は、北海道のブランド豚をつかったバルサミコソース煮ですがGWのお薦めメニューです。8日はさらに、ちょっとかわったオリエンタルフードが特別に食べれる企画(午後1時から)もあります。ぜひ最後の3日間お越しください。なおショップでは母の日フェアを行っています。
大迫友紀さんの作品②
2009年05月05日
大迫さんの作品は見事なカットがほどこされていますが、シンプルなテイストです。木のお盆にのせてみたり、お花をちょこっと入れてみると生活空間に見事にマッチします。今回、お盆は富井貴志さん、お花はジャックデコさんのものを合わせてみました。
夏に向けてとってもさわやかそうなお猪口が並んでいます。どれも3,675円ですが、注ぐお酒の色合いが楽しめます。ブルー色のお猪口も食卓の彩りに魅力的な作品ですね。
大迫友紀さんの作品①
2009年05月03日

大迫さんの個展が始まりました。今回は大迫作品にコモプリュスリクエストの淡い色合いのガラスもいれてお願いしました。たくさんの作品をお持ちいただいたので、神戸店でも一部明日よりご覧いただけます。特に写真のピンクは数個しかありません。

小雨の長皿 ¥12,600 ことり ¥1,260
大迫友紀さんの個展【芦屋店】
2009年05月02日

金沢のガラス作家、大迫さんの個展を5月3日~5月17日芦屋のコモプリュスリビングで開催します。今回はたくさんの作品をもちこんでいただきました。定番の作品のほか、コモプリュスオリジナルでボウルに合わせるたお皿(またブログでご紹介します)、カラーのガラス作品を用意していただけました。

写真はブルーの作品ですが、ほかにもピンクやイエローなどがあります。期間中は神戸磯上店でも展示するほか、2Fのカフェレストランでも大迫さんの器を使ったスイーツや、友兼さんのアジアンデリ(5月8日のみ)があります。またアバンダンテさんとコラボしたレッスン会も15日、16日開催します。